フェリーズ・コンサル株式会社|経営サポート・ITサポート|藤沢市
お客さまの立場に立った経営サポート・ITサポートならフェリーズ・コンサル株式会社にお任せください。
ホーム
エネルギーサービス(企業様向け)
エネルギーサービス(個人向け)
経営/DX支援 サービス
お問い合わせ
ホーム
≫ スタッフブログ ≫
スタッフブログ
佐川急便、国際宅配便でSAF活用 温暖化ガス1割減
佐川急便は16日、独物流大手DHLの協力を得て海外向けの宅配便で再生航空燃料(SAF)の利用を始めると発表した。 輸送にかかる温暖化ガスの排出量を約10パーセント削減する。 DHLの日本法人...
2025年04月17日 06:00
|続きを読む|
30年後の鹿児島で花見はできない…? 地球温暖化が及ぼすソメイヨシノへの影響に農学博士が警鐘
地球温暖化が進むと、30年後の鹿児島では桜の花見ができなくなる?-。県内の染井吉野(ソメイヨシノ)を調べている森林総合研究所九州支所(熊本市)の勝木俊雄支所長=農学博士=は、開花が遅かったり、花...
2025年04月11日 06:00
|続きを読む|
「家庭で肉培養」未来の技術、万博で展示 伊藤ハム米久HDなど
伊藤ハム米久ホールディングス(HD)と大阪大などでつくる「培養肉未来創造コンソーシアム」は8日までに、大阪・関西万博で、動物細胞を採取、増殖させて人工的に作る「培養肉」の実物と、未来の製造機器の...
2025年04月09日 09:00
|続きを読む|
AGC、空気からCO2回収する液体 工場の排ガスなど
AGCは1日、空気中の二酸化炭素(CO2)を従来の5分の1のエネルギー消費量で回収する液体を開発したと発表した。大気中に含まれるCO2のほか、工場の排出ガスから出るCO2も回収することができる。...
2025年04月05日 06:00
|続きを読む|
温暖化対策なければ今世紀末の日本の気温「4.5℃上昇」…猛暑日は17.5日増加・冬日は46.2日減少と予測 日本の気候変動2025
気象庁などは、温暖化対策が取られなければ、今世紀末の日本の気温が20世紀末に比べ「4.5℃」上昇すると予測を発表しました。 気象庁などが日本の気候変動についてまとめた「日本の気候変動2025」...
2025年04月03日 08:00
|続きを読む|
アインシュタインも予言していた コーヒー、バナナ、ハチミツ…「10年後、庶民は口にできなくなる」食材7つ
日々、流行の最前線を研究するトレンド現象ウォッチャーの戸田蒼氏。そんな戸田氏が近年続く食料品価格の高騰に警鐘を鳴らす! コメやキャベツなど何かと食料価格の高騰が話題になっていますが、今後さらに...
2025年04月01日 08:00
|続きを読む|
世界初アンモニア船の航海成功 日本郵船、温暖化対策推進
日本郵船は28日、二酸化炭素(CO2)を排出しない世界初のアンモニアを燃料とする商用船の実証航海が成功したとして、横浜市で記念式典を開いた。曽我貴也社長は式典後の記者会見で、温室効果ガス排出量を...
2025年03月29日 08:00
|続きを読む|
2024年の世界平均気温が過去最高、温暖化ガスレベルが記録的水準
世界気象機関(WMO)が19日公表した年次報告書によると、2024年の世界平均気温は過去最高となった。産業革命前と比べた上昇幅は1.55度でこれまでの最高だった23年を0.1度上回り、過去最高を...
2025年03月20日 08:00
|続きを読む|
十勝や東北・北陸大雪に温暖化影響=最大10%も降雪増―気象研など
気象庁気象研究所と東京大、京都大の研究チームは19日までに、2月上旬の北海道十勝地方や東北日本海側・北陸付近の大雪には地球温暖化が影響していたと発表した。気温や海面水温が上昇して大気中の水蒸気量...
2025年03月19日 10:00
|続きを読む|
南極のオゾンホールが縮小したのは「人間によるフロン排出削減の努力が功を奏したから」だという研究結果
地球の大気中で特にオゾン濃度が高い層のことはオゾン層と呼ばれ、地球に降り注ぐ紫外線を吸収して生態系を保護する役割を果たしています。20世紀にはオゾン層に空いた穴である「オゾンホール」が南極上空に...
2025年03月13日 14:35
|続きを読む|
«最初へ
‹前へ
1
2
3
4
5
6
…
次へ›
最後へ»
サイドメニュー
スタッフブログ
ブログカテゴリ
全ての記事(100)
中小企業の脱炭素化を考える(31)
地球温暖化関連情報(26)
モバイルサイト
スマートフォンからのアクセスはこちら