ホーム ≫ 最新情報 ≫
最新情報
-
2025年01月29日
3.脱炭素化計画策定-STEP5 削減対策の精査と計画へのとりまとめ
STEP1~STEP3 の検討結果をとりまとめ、洗い出した削減対策について ① 想定される...
-
2025年01月28日
3.脱炭素化計画策定-STEP4 地域のステークホルダーとの連携
ここまでの STEP の検討を通じて、自社の温室効果ガスの削減手段や削減余地、求められる投資金...
-
2025年01月27日
3.脱炭素化計画策定-STEP3 再生可能エネルギー電気の調達手段の検討
STEP1~STEP2 までの検討の結果、自社の排出量が削減目標に届かない場合には、再エネ電気...
-
2025年01月24日
3.脱炭素化計画策定-STEP2 短中期的な省エネ対策の洗い出し
STEP1で検討したエネルギー転換の方針を前提に、CO2削減目標に近づけるため既存設備の運用改...
-
2025年01月22日
3.脱炭素化計画策定-STEP1 長期的なエネルギー転換の方針の検討
温室効果ガス排出量を、省エネルギー対策のみで大幅に削減することは困難です。 大きな方向性として...
-
2025年01月21日
3.脱炭素化計画策定-2
脱炭素化計画策定は以下の6つのステップで進めて行きます。 温室効果ガス排出量の大幅削減を進める...
-
2025年01月20日
3.脱炭素化計画策定-1
温室効果ガスを削減するための方向性として、以下の観点から検討します。 ① 可能な限り、エネルギ...
-
2025年01月16日
2.問題点と対策検討-2
問題箇所を詳細に調査したり、効果を確認するためにEMS(エネルギー管理システム)を導入するとい...
-
2025年01月15日
2.問題点と対策検討
脱炭素化に向けて、いろいろ対策を実施していくわけですが、まずは現状の問題点が何かを見える化する...
-
2025年01月14日
1.CO2排出量把握
直近1年間の自社で使用している電気・ガス・ガソリン等の使用量からCO2排出量を算出します。 エ...