ホーム ≫ 最新情報 ≫
最新情報
-
2025年03月29日
世界初アンモニア船の航海成功 日本郵船、温暖化対策推進
日本郵船は28日、二酸化炭素(CO2)を排出しない世界初のアンモニアを燃料とする商用船の実証航...
-
2025年03月20日
2024年の世界平均気温が過去最高、温暖化ガスレベルが記録的水準
世界気象機関(WMO)が19日公表した年次報告書によると、2024年の世界平均気温は過去最高と...
-
2025年03月19日
十勝や東北・北陸大雪に温暖化影響=最大10%も降雪増―気象研など
気象庁気象研究所と東京大、京都大の研究チームは19日までに、2月上旬の北海道十勝地方や東北日本...
-
2025年03月13日
南極のオゾンホールが縮小したのは「人間によるフロン排出削減の努力が功を奏したから」だという研究結果
地球の大気中で特にオゾン濃度が高い層のことはオゾン層と呼ばれ、地球に降り注ぐ紫外線を吸収して生...
-
2025年03月07日
農業を巡る不都合な真実、温暖化対策のはずが発生源に
農業の温暖化対策で切り札と見なされてきた手段がかえって温暖化ガスを増やしてしまう場合がある...
-
2025年03月04日
古い設備の入れ替えで今なら一石三鳥
製造業の方で、設備が古くなり入替えたいものの、資金を考えると先送りになっていた場合、今が資金を...
-
2025年02月10日
5.SBT認定取得
世界的に通じるSBTの認定を取得すると、取引先はじめ対外的にCO2削減に積極的に認められること...
-
2025年02月05日
4.改善策実施
改善策は、脱炭素化計画の中で、優先度が高いものから実施していきます。 実施の際は、国や自治体の...
-
2025年02月04日
3.脱炭素化計画策定-中小企業における脱炭素化事例からみた主な対策 コンプレッサーエア漏れ
一般的に、コンプレッサにより圧縮された空気の10~20%はエア漏れによりロスしており、さらに工...
-
2025年01月31日
3.脱炭素化計画策定-中小企業における脱炭素化事例からみた主な対策
環境省が提供している「中小規模事業者向けの脱炭素経営導入事例集」に掲載されている各社の対策をカ...